ワインブドウ防カビ剤リスト:黒とう病

注:こちらはリストはあくまでも「めあす」です。散布に関しては必ず農薬ラベルの記載内容を確認の上ご使用ください。

商品名
FRAC
FRAC(2)
対象病気名
希釈
使用時期
使用回数
備考
コメント(荷田)
トップジンM水和剤
1
うどんこ病, 黒とう病, 灰色かび病, 褐斑病
1500-2000
収穫45日 前まで
1
ぶどうに使用する場合、幼果期以降の散布は果粉の溶脱や果実の汚れを生じるおそれがあるので注意 してください
トップジンは様々な病原菌に効きますが、耐性菌も出やすいので、使用を必要最低限に抑えるのをお勧めします。
トップジンMゾル
1
黒とう病
1000
収穫45日 前まで
1
ぶどうに使用する場合、幼果期以降の散布は果粉の溶脱や果実の汚れを生ずるおそれがあるので注意 してください
トップジンは様々な病原菌に効きますが、耐性菌も出やすいので、使用を必要最低限に抑えるのをお勧めします。
ベンレート水和剤
1
黒とう病, 晩腐病, つる割病
200-500
休眠期
1
FRAC=1は様々な病原菌に効能がありましたが、耐性菌が頻繁に出ることでも知られています。ご注意を。
ベンレート水和剤
1
黒とう病, その他
2000
45 日前
3
FRAC=1は様々な病原菌に効能がありましたが、耐性菌が頻繁に出ることでも知られています。ご注意を。
アミスター10フロアブル
11
黒とう病
晩腐病
褐斑病
さび病
枝膨病
灰色かび病
べと病
1000
晩腐病に対しては(開花時、粒が触れ合う時期、色付き時)黒とう病に対しては春先、べと病に対しては開花時から3-4週間。
3
QoI剤に対する耐性菌は様々な病原菌間でとても頻繁に発生しております。特にうどんこ病、べと病に関してはヨーロッパ、北米ではほぼ使用できない状況です。晩腐に対しても同じような状況になりつつあります。
QoI剤を使用する際には他のグループ(M1=銅剤、M3=ジネブ系、M4=キャプタン系)などと同時に用いるのがおすすめです。また、QoI剤の使用は年に二回以下に抑えることをお勧めします。
ストロビードライフロアブル
11
べと病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病, 褐斑病, 枝膨病
2000-3000
収穫14日 前まで
3
(1)ロザリオビアンコには葉に薬害を生じるので散布をさけてください。
(2)巨峰及びデラウェアを除く品種には、新梢伸長期から開花直前までの散布は葉に薬害を生じる場合があるので注意してください。
(3)落花 20 日以降袋かけ直前までの散布は果粉溶脱や汚れを生じる場合があるので注意してください。
比較的古いQoI剤ですので、耐性菌の発症にご注意を。
ファンタジスタ顆粒水和剤
11
黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病
3000-4000
収穫14日前まで
3
FRAC=11は色々な病原菌に効く反面、耐性菌が出やすいので、使用を出来る限り控えてください。
スクレアフロアブル
11
黒とう病, 晩腐病
2000-3000
収穫前日 まで
3
ぶどうに使用する場合、果粉の溶脱を生じるおそれがあるので注意してください。
FRAC=11は色々な病原菌に効く反面、耐性菌が出やすいので、使用を出来る限り控えてください。
フリントフロアブル25
11
黒とう病, 晩腐病
500-1000
休眠期
1
比較的古いQoI剤です。耐性菌の出現にご注意を。
ロブラール水和剤
2
黒とう病
1000
開花期~幼果期(但し、収穫60日前まで)
3
ぶどうに使用する場合、果実肥大期以降の散布は、果実に汚染を生ずる恐れがありますので避け、開花~幼果期までにして下さい。
ぶどうに使用する場合、巨峰以外の品種では薬害を生ずる恐れがありますので注意して下さい。
ドーシャスフロアブル
21
M5
べと病, 黒とう病, 晩腐病
2000
収穫60日前まで
3
ぶどうに使用する場合、幼果期(小豆粒大)以降の散布は、果粉の溶脱、品種によっては果実に薬害を生じるおそれがあるので、落花直後までに使用してください。
FRAC=21は降雨前の散布推奨です。M5は果実に薬害が出るということですので、ご注意を。
ホライズンドライフロアブル
27
11
黒とう病, 晩腐病, 褐斑病
2500
収穫21日前まで
3
ぶどうで使用する場合、無袋栽培は果実肥大中期(あずき大)以降、有袋栽培は果実肥大中期(あずき大)以降袋かけ前までの散布では、果粉の溶脱が生じることがあるので十分注意してください。
バージニアではFRAC=27単体での効き目はあまり良くありませんでした。11(QoI剤)は耐性菌が出やすいです。
フロンサイドSC
29
べと病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病, 枝膨病
2000
開花直前~落弁期 ただし収穫60日前まで
1
ぶどうに使用する場合、葉や果実に薬害が発生するおそれがあるので、使用時期を厳守してください。なお、ネオマスカットは特に薬害を生じやすいので使用をさけてください。
本剤と他剤との混用は、薬害を生じやすいので十分注意してください。
FRAC=29は米国で使われていないのですが、日本で灰色かび病の耐性菌が確認されています。
フロンサイド水和剤
29
べと病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病, 枝膨病
2000
開花直前~落弁期 ただし収穫60日前まで
1
ぶどうに使用する場合、使用時期を誤ると葉や果実に薬害を生じるので使用時期を厳守してください。なお、ネオマスカットは特に薬害を生じやすいので使用をさけてください。
本剤と他剤との混用は、薬害を生じやすいので十分に注意してください。
FRAC=29は米国で使われていないのですが、日本で灰色かび病の耐性菌が確認されています。
フロンサイド水和剤
29
黒とう病
250
休眠期
1
ぶどうに使用する場合、使用時期を誤ると葉や果実に薬害を生じるので使用時期を厳守してください。なお、ネオマスカットは特に薬害を生じやすいので使用をさけてください。
本剤と他剤との混用は、薬害を生じやすいので十分に注意してください。
FRAC=29は米国で使われていないのですが、日本で灰色かび病の耐性菌が確認されています。
インダーフロアブル
3
うどんこ病, 黒とう病, 灰色かび病, 褐斑病
8000
収穫30日前まで
3
QoI剤に対する耐性菌は様々な病原菌間でとても頻繁に発生しております。QoI剤を使用する際には他のグループ(M1=銅剤、M3=ジネブ系、M4=キャプタン系)などと同時に用いるのがおすすめです。また、QoI剤の使用は年に二回以下に抑えるのがベストです。
オンリーワンフロアブル
3
うどんこ病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病, 褐斑病, さび病
2000
収穫前日まで
3
DMI剤は様々な病原菌に有効ですが、長期の利用による耐性菌の発生も多く認められています。年二回以内の使用に抑えるのがベストです。
トリフミン水和剤
3
黒とう病
2000
収穫7日 前まで
3
DMI剤は様々な病原菌に有効ですが、長期の利用による耐性菌の発生も多く認められています。年二回以内の使用に抑えるのがベストです。
マネージDF
3
うどんこ病, 黒とう病, さび病
4000-6000
収穫 21 日前まで
3
DMI剤は様々な病原菌に有効ですが、長期の利用による耐性菌の発生も多く認められています。年二回以内の使用に抑えるのがベストです。
アスパイア水和剤
3
M3
黒とう病
1000
収穫45日前まで
2
石灰硫黄合剤、ボルドー液等のアルカリ性薬剤、チオジカルブ剤(ラービンなど)との混用は避けてください。ボルドー液との7日以内の近接散布は、薬害を生ずる恐れがあるので避けてください。
DMI剤は様々な病原菌に有効ですが、長期の利用による耐性菌の発生も多く認められています。年二回以内の使用に抑えるのがベストです。
オーシャイン水和剤
3
うどんこ病, 黒とう病
2000-3000
収穫7日前 まで
2
ぶどうに使用する場合、萌芽直後~新葉展開初期に高濃度で散布すると葉に薬害を生じる可能性があるので使用濃度を厳守してください。
果実肥大期(だいず粒大)以降の散布で、散布後の薬剤の乾きが遅い場合、ノースレッド、ハニーシードレス、ハニービーナス及び巨峰の果実表面にさび果を生じる恐れがあるので、園地管理の徹底及び使用濃度を厳守してください。
無袋栽培で使用する場合は、果房に汚れが生じるので、果実肥大期中期以降の散布は注意してください。
DMI剤は様々な病原菌に有効ですが、長期の利用による耐性菌の発生も多く認められています。年二回以内の使用に抑えるのがベストです。
オーシャインフロアブル
3
べと病, うどんこ病, 黒とう病, 褐斑病
2000
収穫7日前 まで
2
ぶどうに使用する場合、萌芽直後~新葉展開初期に高濃度で散布すると葉に薬害を生じる恐れがあるので使用濃度を厳守してください。
ぶどうで使用する場合、無袋栽培では果実肥大中期(大豆大)以降、有袋栽培では果実肥大中期(大豆大)から袋かけ前までの散布は、果粉の溶脱が生じることがあるので注意してください。
マネージM水和剤
3
うどんこ病, 黒とう病
2000-3000
収穫21日前まで
3
DMI剤は様々な病原菌に有効ですが、長期の利用による耐性菌の発生も多く認められています。年二回以内の使用に抑えるのがベストです。
ベネセット水和剤
40
M3
べと病, 黒とう病, 晩腐病
1000
45 日前
2
FRAC=40は降雨前の散布推奨。耐性菌が各国で確認されています。
カンパネラ水和剤
40
M3
べと病, 黒とう病, 晩腐病
1000
収穫45日前まで
2
石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。
ボルドー液との7日以内の近接散布は薬害を生じるおそれがあるのでさけてください。
FRAC=40は降雨前の散布推奨。耐性菌が各国で確認されています。
アフェットフロアブル
7
灰色かび病
晩腐病
黒とう病
うどんこ病
褐斑病
さび病
2000
灰色カビ、もしくは晩腐病に対しては(開花時、粒が触れ合う時期、色付き時)黒とう病に対しては春先、うどんこ病に対しては開花時から3-4週間。
3
ペンチオピラドを含むFRAC=7は近年新しい商品が出回っています。他のFRACグループに比べると、異なる科学成分間の耐性菌の発生条件が異なる傾向にはありますが、細胞レベルでの対象はとても似通っていますので、FRAC=7の散布は年二回以内に抑えるのがベストです。主に灰色カビ病対策に用いられることが多いです。
フルーツセイバー
7
うどんこ病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病, 褐斑病, さび病
1500
収穫7日 前まで
3
薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用
すること。
ぶどうの幼果期(小豆大)以降の散布は、果粉が溶脱するおそれがあるので使用を避けること。
ペンチオピラドを含むFRAC=7は近年新しい商品が出回っています。他のFRACグループに比べると、異なる科学成分間の耐性菌の発生条件が異なる傾向にはありますが、細胞レベルでの対象はとても似通っていますので、FRAC=7の散布は年二回以内に抑えるのがベストです。主に灰色カビ病対策に用いられることが多いです。
イデクリーン水和剤
M1
M2
黒とう病, つる割病
500
--
--
いちごおよびぶどうに使用する場合は、葉に薬害を生じる恐れがあるので過度の連用を避けてください。また、果実に汚れが生じる恐れがあるので、着果期以降の散布には注意してください。
硫黄剤、銅材のミックスは使い勝手位が良いですが、品種によっては薬害が出るのでご注意を。
キノンドーフロアブル
M1
べと病, 黒とう病, 枝膨病
600
収穫45日前まで
4 回以内 (開花後は 1回)
ぶどうのべと病に対しては、多発時には効果が不十分な場合もあるので、なるべく発生初期に予防的に散布する。なお、ぶどうでは果実肥大期(あずき粒大)以降の散布は、サビ果や果房の汚れを生ずるおそれがあるので、無袋栽培ではこの時期以降の散布はさける。
古い製法で作られた銅剤は薬害が出やすかったり、石灰硫黄合剤と混ぜるとノズル詰まりを起こしやすいので、ご注意を。
キノンドー水和剤80
M1
黒とう病
1200-1600
収穫45日前まで
4(開花後は1回)
ぶどうのべと病に対しては、多発時には効果が不十分な場合もあるので、なるべく発生初期に予防的に
散布する。なお、ぶどうでは果実肥大期(あずき粒大)以降の散布は、サビ果や果房の汚れを生ずるお
それがあるので、無袋栽培ではこの時期以降の散布はさける。
古い製法で作られた銅剤は薬害が出やすかったり、石灰硫黄合剤と混ぜるとノズル詰まりを起こしやすいので、ご注意を。
キノンドー顆粒水和剤
M1
べと病, 黒とう病, 枝膨病
1000
収穫45日前まで
4 (開花後は1回)
古い製法で作られた銅剤は薬害が出やすかったり、石灰硫黄合剤と混ぜるとノズル詰まりを起こしやすいので、ご注意を。
ドキリンフロアブル
M1
べと病, 黒とう病, 枝膨病
600
収穫45日前 まで
4 (開花後は1回)
石灰硫黄合剤、水和硫黄剤との混用は薬害のおそれがあるのでさける。
ぶどうに使用する場合、果実肥大期(あずき粒大)以降の散布では、さび果や果房の汚れを生ずることがあるので、無袋栽培ではこの時期以降の散布は避ける。
ジマンダイセン水和剤
M3
べと病, 黒とう病, 晩腐病, 褐斑病, さび病
1000
収穫 45日前まで
2
浸透移行性がない保護殺菌剤で残効性を持っているので、基幹防除剤として体系の中に組み入れる事が効果的です。
FRAC=M3の収穫前の規制は製品によって様々です。晩腐が問題の場合は45日前まで使えるものが便利です。
ジマンダイセンフロアブル
M3
黒とう病, 晩腐病
800
(露地栽培)-収穫60日前まで(施設栽培)-開花前まで
2
FRAC=M3の収穫前の規制は製品によって様々です。晩腐が問題の場合は45日前まで使えるものが便利です。
テーク水和剤
M3
3
べと病, うどんこ病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病
1000
収穫45日 前まで
2
FRAC=3の灰色かび病への効果は余り期待しないほうが良さそうです。
ペンコゼブフロアブル
M3
べと病, 黒とう病, 晩腐病, 褐斑病
1000
(露地栽培)-収穫60日前まで(施設栽培)-開花前まで
2
FRAC=M3の収穫前の規制は製品によって様々です。晩腐が問題の場合は45日前まで使えるものが便利です。
ジマンダイセンフロアブル
M3
黒とう病, 晩腐病
800
(露地栽培)-収穫60日前まで(施設栽培)-開花前まで
2
FRAC=M3の収穫前の規制は製品によって様々です。晩腐が問題の場合は45日前まで使えるものが便利です。
ペンコセブ水和剤
M3
べと病, 黒とう病, 晩腐病, 褐斑病, さび病
1000
収穫45日前まで
2
晩腐病が問題のときは収穫45日前ギリギリまで使用するとベストです。
アリエッティC水和剤
M4
33
べと病, 黒とう病
400~800
黒とう病に対しては春先、べと病に対しては開花時から3-4週間。
2
キャプタンとホセチルの混合仕様はべと病にとても有効です。
オーソサイド水和剤80%
M4
べと病, 黒とう病, 灰色かび病, 晩腐病, 褐斑病, 枝膨病
800
収穫 45 日 前まで
2
ぶどうに使用する場合、幼果期~袋掛けまでの散布は、果粉の溶脱や果実の汚染を生じることがあるので十分注意してください。
キャプタンのみを使い続けると晩腐に効きづらくなる傾向になるようです。ご注意を。
STパスポートフロアブル
M5
黒とう病
250
休眠期
1
FRAC=M5は開花時に散布すると収穫に影響が出るとのことで米国では使用されていません。休眠期の黒とう、晩腐への効能はとても興味のあるところです。
パスポート顆粒水和剤
M5
黒とう病, 晩腐病
250
休眠期
1
FRAC=M5は開花時に散布すると収穫に影響が出るとのことで米国では使用されていません。休眠期の黒とう、晩腐への効能はとても興味のあるところです。
ベフラン液剤25
M7
黒とう病, 枝膨病
1000
収穫60日 前まで
2
ぶどう晩腐病(休眠期散布)の防除の際、500 倍では効果が劣ることがあるので、多発が予想される
場合には 250 倍で使用してください。ハウス栽培(特に加温ハウス栽培)では、果実に薬斑を生じる
おそれがあるので散布はさけてください。
ベフラン液剤25
M7
黒とう病, 褐斑病, つる割病
250
休眠期
1
ぶどう晩腐病(休眠期散布)の防除の際、500 倍では効果が劣ることがあるので、多発が予想される
場合には 250 倍で使用してください。ハウス栽培(特に加温ハウス栽培)では、果実に薬斑を生じる
おそれがあるので散布はさけてください。
ポリベリン水和剤
M7
19
黒とう病, 晩腐病, 褐斑病
1000
開花期~幼果期 但し、収穫60日前まで
2
ダイパワー水和剤
M7
M4
べと病, 黒とう病, 晩腐病
1000
収穫60日 前まで
2
ぶどうに使用する場合、幼果期~袋掛けまでの散布は、果粉の溶脱や果実の汚染を生じるおそれがあ
るので注意してください。
米国には無い剤です。ベトにどれほど効くのか是非ご一報を。(日本にしては珍しい60日前という規制から、薬害のリスクが高いと思われます。)
ベフラン液剤25
M7
黒とう病, 枝膨病
1000
休眠期
1
ぶどう晩腐病(休眠期散布)の防除の際、500 倍では効果が劣ることがあるので、多発が予想される
場合には 250 倍で使用してください。ハウス栽培(特に加温ハウス栽培)では、果実に薬斑を生じる
おそれがあるので散布はさけてください。
ベフラン液剤25
M7
黒とう病, 褐斑病, つる割病
250
休眠期
1
ぶどう晩腐病(休眠期散布)の防除の際、500 倍では効果が劣ることがあるので、多発が予想される
場合には 250 倍で使用してください。ハウス栽培(特に加温ハウス栽培)では、果実に薬斑を生じる
おそれがあるので散布はさけてください。
デランT水和剤
M9
1
黒とう病, 枝膨病
1000
落弁期まで、 ただし、 収穫75日前 まで
1
石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。
この組み合わせは米国には無いです。晩腐にどれほど効くのか是非ご一報を。
デランフロアブル
M9
べと病, 黒とう病, 晩腐病, 枝膨病
1000
落弁期まで 但し、収穫75日前まで
2
石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。
ぶどうの黒とう病に使用する場合は、発芽前~新梢伸長期に予防的に散布するのが効果的です。ただし新梢伸長期の散布は葉に薬害を生じるおそれがあるので注意してください。
米国には無い剤です。晩腐にどれほど効くのか是非ご一報を。
デランフロアブル
M9
黒とう病, 晩腐病, つる割病
200
休眠期
1
石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。
ぶどうの黒とう病に使用する場合は、発芽前~新梢伸長期に予防的に散布するのが効果的です。ただし新梢伸長期の散布は葉に薬害を生じるおそれがあるので注意してください。
米国には無い剤です。晩腐にどれほど効くのか是非ご一報を。
ビオネクト
未分類
M1
黒とう病, 晩腐病, 枝膨病
250-500
休眠期~開 花前
4 (開花後は1回以内)
ぶどうの生育期に使用する場合、果実肥大期(あずき粒大)以降の散布はサビ果や果房の汚れを生ずるおそれがある ので無袋栽培ではこの時期以降の散布は避けてください。
脂肪酸グリセリドは米国には無い剤です。どれほど効くのか是非ご一報を。